新卒社会人が残クレで新車を買った感想

f:id:ashigarax:20211031170337p:plain
社会人一年目の時に残クレで新車を購入しました。
購入してから約3年が経ち、乗り換えるのか、買い取ってこのまま乗り続けるのか選ぶ時期となりました。
今回は社会人一年目の時に残クレで新車を購入した感想を述べたいと思います。

車を買う経緯

新車で車を買う経緯は非常に単純です。
以下の理由で購入まで至りました。

①田舎配属→車欲しい
②社会人一年目で、色々なとこ遊びいきたい→車欲しい
③メンズ→カッコいい車欲しい
④周りが割とボンボン→親に車買ってもらう人もいる羨ましい。同じようなの買いたい。

特に④ですが、"親ローン(親が無利子でお金を貸してくれる)"同期も多かったです。
ただ、私の場合は
「大学院まで卒業させたのにまだお金をたかるのですか?」
「5万もあれば車は買えるのではないですか?」
と一蹴されました。
おっしゃる通りですね、親父様。。。
ただ、息子はそこそこカッコいい車が欲しかったのです。5万円では本当にボロボロとです。。。

そんな中、社会人一年目で貯金もない中で欲しい車を購入する手段として選んだのが残価設定型クレジット(残クレ)でした。

残クレとは

残クレとは初めに設定した「残価」以外の金額を分割で支払うローン制度のことです。最終的には「残価を支払って車を買う」か「車を返却して残価を支払わない」か選ぶことができます。
詳細は以下のサイトをご参照ください。
「残クレ」とは? 仕組みやメリット・デメリットを解説 | カーナリズム

何れにせよ、圧倒的なメリットとして月々の支払い金額が安いのが特徴です。
下図に示した通り、新車で280万程度の車を購入しましたが、月々支払っていくのは残価を差し引いた140万分のみなので、毎月の支払いは12000円くらいでした。(ボーナス時に15万)
(ボーナス除くと高めのスマホ代くらいですかね汗)
ただし、ここで重要なのが、残価分の金利も含めて毎月支払う必要があるということです。
すなわち、残クレの場合は残価を除く金額しか返済していないので、毎月の支払いは安いものの、払っても払っても利息がかかる金額が多い事になります。(総支払い金額が大きい)
金利の負のスパイラルに飲まれます。
許されるなら親ローンがベストだと思います。
f:id:ashigarax:20211031171806p:plain

私の場合の選択

最終的に私は残価を支払って車を購入することにしました。
基本的には残クレを使用する人は車を返却し、"新たに残クレで"車を購入することで新車に乗り続けることが多いのですが、私は以下の二つの理由で購入することにしました。

①高い金利を支払い続けたくない。
②車を手放したとしても、140万じゃ今より良い車には乗れない。
車を返却すれば残価を支払わなくて良くなります。
すなわち払うべき140万円が浮くのですが、車を失います。
この時140万で新しい車を購入する選択ができますが、300万弱で買った車(3年落ち)より良い車は140万じゃ絶対に買えません。(中古車でも)
さらに課金すれば購入も可能ですが、株や投信を売るほど車にお金かけられないという結論に至りました。

社会人1年目に戻るならば、個人的な意見

3年前の自分に戻るならば、次のどちらかの選択をすると思います。

はじめは安い中古車を買いお金が溜まったら欲しい車を買う。

夏のボーナスまで待って、中古の50万くらいの車を買う。
その後、社会人2~3年目でお金が溜まってきた頃に、中古車の車検のタイミングで本当に自分が買いたかった車を買い直す。

2,3年落ちのカッコいい中古車を銀行のカーローンで買う。

車の値下がりは新車登録直後が一番大きく、徐々に緩やかになっていきます。
ですので、車が一番値下がりしたタイミングで買うようにする。
実際アウディやベンツを2,3年落ちで200万程度で買っている同期もいました。初めから目的の車を購入する場合はいい選択だと思います。
車の値下がり率とは【車は1年でこんなに値下がりする!】

最後に

社会人一年目で残クレで新車を買った感想でした。
結論は総支払額の大きくなる残クレはやめといた方が良かったと今は思っています。
また、車は贅沢品で金食い虫であることは間違いありません!泣
今回お話した購入費用の他に保険や駐車場代もバカになりませんしね。。。
しかしながら、やはり自分の気に入った車を乗ることは通勤時にテンションを上げられますし、プライベートでの活用もできQOLが向上すること間違いなしです。
車は都心部に異動とならない限り、今後もお付き合いしていく大きな出費ですので、今回は車とお金について良い勉強になりました。

引き続き資産運用を行い、将来は車関連でお金に困らないことを目指します!
次の車検の時には乗り換えられるかなー?
ではまた!